
NewsPicks /ニューズピックス
チャンネル登録者数 170万人
18万 回視聴 ・ 1505いいね ・ 2024/11/23
【最悪の流行】いま、詐欺師がM&Aをしまくっている。買収された社長たちの悲惨な結末。税理士、仲介業者の杜撰な実態(バトンズ/日本M&Aセンター/三宅卓/ルシアン事件/税理士法人MIRAI)
▼フル視聴はこちら(40分)
bit.ly/40UxPZw
▼NPレポート(動画取材)シリーズはこちら
• 「NPレポート」動画取材班
情報提供をお待ちしております。(情報提供者の秘密は厳守します。)
np.report@uzabase.com
10日間無料トライアル実施中
bit.ly/3X5XMzD
M&A業界を、何匹もの妖怪が歩いている。ストロングバイヤー。会社を買いあさる彼らは、業界内ではありがたがられていた。しかし、その正体は詐欺師。M&Aは、その複雑さゆえ、驚くことに買い手が詐欺師になり得る。取材を進めると、やりきれない被害実態と、業界がこぞって詐欺を助長する構造が見えてきた。(取材:大酒丈典/ディレクター:柳橋泉紀)
#MA詐欺 #買収 #経済犯罪
Correction:
11:17 誤ったテロップが入っています。お詫びして訂正いたします。
コメント
使用したサーバー: wakeupe
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: 通常
コメントを取得中...
関連動画

「イーロンマスクはもっと小物」トランプは小物だから各国の“米国離れ”が加速している。経済世界大戦はすでに始まっているのか?(デービッド・アトキンソン、鈴木一人、小松美香)TheUPDATE
1.8万 回視聴

【オルツ粉飾疑惑の教訓】FOI粉飾事件との類似性/起業家が粉飾に手を染めるパターン/監査法人の責任/経済犯罪への刑事罰を日本は厳しくすべきだ/スタートアップ業界の反省/グロース改革は時価総額より流動性
6.5万 回視聴
コメントを取得中...