
NewsPicks /ニューズピックス
チャンネル登録者数 170万人
2.1万 回視聴 ・ 294いいね ・ 2025/05/01
失敗は認め、政治に狂わない!『日本滅亡の危機』と戦った初代総理、伊藤博文の『国家形成』の真実を解説!“女好き”が成功の秘訣?最大の業績は「明治天皇を育てたこと」今の政治家に足りない自覚とは【落合陽一】
番組のフル視聴(80分)はこちらから
bit.ly/4iHmKjw
10日間無料トライアル実施中
bit.ly/3X5XMzD
_____
トランプ大統領による関税措置、終わりの見えない物価高に揺れる日本…先行きが不透明な今、国のあり方が問われている。しかし、かつてこの国は混迷の中で“奇跡“と称されるほど急速なスピードで国家建設を成し遂げたことがある。
國學院大學の歴史学者、坂本一登教授はその時代を「現在につながる大転換期としての近代、つまり、近代国家が形作られた時代だ」と言う。そう、中央集権体制や法整備、鉄道の開通、近代教育制度の確立、産業構造の改革をわずか数十年で実現させた明治時代だ。
国家の制度設計を担い日本の近代化に大きく貢献した人物として知られるのが、44歳で初代内閣総理大臣となった伊藤博文。貧しい農民の家に生まれながら、持ち前の行動力と先見性で内閣制度を創設、さらに大日本帝国憲法の作成、国会開設の実現など、まさに近代国家日本の骨格を築き上げたのだ。だが、その裏には「苦悩」や「挫折」もあったという。
彼は何を思い国家づくりに邁進していったのか?今の日本に何を感じるのだろうか?知られざる人物像は?これからの時代に必要なリーダーは?そして『内閣総理大臣』とは何か?
落合陽一が、150年前に始まった日本近代の物語を紐解く。
ゲスト:坂本一登(國學院大學法学部教授)
#落合陽一 #weeklyochiai #坂本一登 #明治 #明治時代 #日本史 #伊藤博文 #内閣 #総理大臣 #国会 #近代史 #明治天皇 #天皇 #選挙 #大日本帝国憲法 #明治維新 #文明開化 #芸者 #衆議院 #貴族院 #暗殺 #松下村塾 #吉田松陰 #首相 #総理 #税金 #アメリカ #イギリス #ドイツ #西郷隆盛 #大久保利通 #大隈重信 #富国強兵
コメント
使用したサーバー: manawa
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: 通常
コメントを取得中...
関連動画

全国から相談殺到「殴りかかられ除名された」実際に経験した漁業の闇、衝撃のいじめ、漁協との裁判の裏側を告白!落合陽一が絶賛『世界一の味』秘密は独自開発の黒いカゴ「牡蠣は人類を救う」梅津聡が目指す海の姿は
3.4万 回視聴

【移民リスク】日本的ゆるさへの警鐘/「寛容=無原則」ではない/ドイツに学ぶ移民問題の現在と未来/文化的な差異がもたらす不安/移民問題と政治の分極化/ジャーナリスト・三好範英氏【PIVOT TALK】
4.2万 回視聴

【ユダヤ人の歴史】がめつい人々、かわいそうな人々というイメージ/中間マイノリティ/金融・芸術に強い理由/読み書きを重視/ユダヤ教とキリスト教の違い/米国とイスラエルのユダヤ人の違い/男性中心主義
13万 回視聴

【落合陽一】謎多き「日本書紀」の真相『その質問は怖い…』かつて朝鮮半島との服属関係の“根拠”とされた神功皇后の『三韓征伐』は何%が史実?歴史と伝承を学者が解説!今は学校で教えない『歴史書』の価値とは
96万 回視聴

【政治とカネ問題はなぜ終わらない?】政治家の3つの財布/人件費の裏金化/個人への政策活動費が抜け道に/官房機密費はど裏金/秘書の数が選挙を左右/カネで決まる派閥の権力闘争/政治への期待と裏切り
1.6万 回視聴
コメントを取得中...