
NewsPicks /ニューズピックス
チャンネル登録者数 170万人
25万 回視聴 ・ 2004いいね ・ 2025/04/02
「トランプ関税発動で景気後退も」利回り4.2%の米10年国債を買うメリットとは?2025年に注目すべき投資先について徹底議論(エミン・ユルマズ、上念司、馬渕磨理子)TheUPDATE
番組のフル視聴(80分)はこちらから
bit.ly/42eTURx
10日間無料トライアル実施中
bit.ly/3X5XMzD
_____
アメリカ経済が、景気後退(リセッション)に陥るという懸念が強まっている。
17日にOECDは世界経済の見通しの発表で、アメリカのトランプ政権による関税措置の影響を踏まえ、今年の世界の経済成長率をこれまでより0.2ポイント引き下げました。米国では「トランプ+景気後退=トランプセッション」という造語も出てきている模様です。
2024年までは現実味がなかった「世界恐慌」ですが、トランプ政権以降、経済への懸念が絶えません。
これから経済がどのように動いていくのか、どんなリスクがあるのか?トランプ政権が日本に与える影響とは? 我々が、資産を守るために何に投資すべきか?専門家と有識者を交え、徹底討論します。
<ゲスト>
エミン・ユルマズ(エコノミスト、為替ストラテジスト)
上念司(経済評論家)
馬渕磨理子(日本金融経済研究所 代表理事/経済アナリスト)
#theupdate #米国株 #sp500 #トランプ #投資 #資産運用 #イーロンマスク #関税 #金利 #債券 #米国債 #ゴールド #金 #株 #株価 #nisa #新nisa #インフレ #リセッション #エミンユルマズ #上念司 #馬渕磨理子 #古坂大魔王 #木嵜綾奈
コメント
使用したサーバー: hortensia
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: 通常
コメントを取得中...
関連動画

【金利上昇に惑わされない不動産術】「2025年はターニングポイントになる」いま家を買うのはアリ?|「壮大なチキンレース状態」不動産市場の行く末|1部屋3億、沖縄で億ションが当然になった理由【牧野知弘】
7.9万 回視聴

【富裕層に人気、海外債券投資入門】米国債は買い時/投信・ETFより個別株/債券投資のリスク/リターン5%を狙うには/初級は米国債/中級は社債・劣後債/上級は永久劣後債、低格付け債券【リーファス西崎努】
33万 回視聴

【5月7日(水)東京株式市場】日経平均株価は小反落、米国株高や円安沈静化/TOPIXは9連騰/トランプ関税、映画やコンテンツ関連も?/日本株・内需株に買い/バフェット発言で商社株全面高/あすトヨタ決算
1.1万 回視聴

【トランプ2.0が呼んだヨーロッパ覚醒】ドイツ株最高値へ/スーパーグロース銘柄に警戒/内需が左右する日本株<糸島孝俊 × 岡崎良介>|Pictet Market Lounge 2025.3.11
18万 回視聴

【日本経済が直面するリスク】エミン・ユルマズ×永濱利廣/減税・バラマキでインフレが加速/パンデミックは第三次世界大戦/アジア版NATOは歴史上の必然/通貨の隠れ切り下げ【ECONOMICS101】
77万 回視聴

「イーロンマスクはもっと小物」トランプは小物だから各国の“米国離れ”が加速している。経済世界大戦はすでに始まっているのか?(デービッド・アトキンソン、鈴木一人、小松美香)TheUPDATE
1.8万 回視聴
コメントを取得中...