
NewsPicks /ニューズピックス
チャンネル登録者数 170万人
2.8万 回視聴 ・ 549いいね ・ 2025/03/03
『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』著者流・コンセプトのつくり方/編集者が思わずオファーしたくなるnote記事とは?/自分の思想を「ストーリー」にする技術(三宅香帆)【NewSchool】
番組のフル視聴(35分)はこちらから
bit.ly/4ilKkmq
10日間無料トライアル実施中
bit.ly/3X5XMzD
NewsPicks NewSchoolは新規受講生を募集中。詳細はこちら
newschool.newspicks.com/
_____
2024年にもっとも話題となったビジネス書『なぜ働いてると本が読めなくなるのか』
著者の三宅香帆氏は本書を、「学生時代から本が大好きだったのに、企業に就職したとたんに本が読めなくなった」という自身の体験をきっかけに書き上げました。
そんな個人の思いからまとめあげられた1冊は、またたく間に拡がり、発売後わずか1週間で10万部を超えるベストセラーになるほど話題となりました。
自分の思いを言語化して発信し、世に広め、ひいてはそれが1冊の本となる──
そうした体験は、キャリアや人生において新たな道を切り拓くためのセルフブランディングにもつながります。
人生100年時代と言われる今、世の中のニーズや潮流をくみとりながら自分自身の経験や価値観を発信していくことは、「肩書」や「名刺」を超えた強みを与えてくれるでしょう。
本講座では三宅氏が自身の経験や思いをストーリー化し、発信する際に大切にしているルールを紹介。
noteやSNSなどの活用法や、編集者の目に留まるまでの戦略の裏側もお話しいただきます。
自分の人生や価値観、思考を正しくストーリー化し、多くの人に届けたいと考えている方に特におすすめの動画です。
#newschool #三宅香帆 #なぜ働いてると本が読めなくなるのか #ベストセラー #作家 #ビジネス書 #書籍 #本 #編集 #読書
コメント
使用したサーバー: watawatawata
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: 通常
コメントを取得中...
関連動画

【なぜ働いていると本が読めなくなるのか】発売後10万部/文芸評論家 三宅香帆/本を読むためリクルート退職/疲れた身体がスマホを求める/働きながら本を読むコツはカフェとiPad【PIVOT TALK】
21万 回視聴

【語彙力ゼロでも感動を伝えるコツ】好きを言語化する技術/ /タイトル・冒頭にキャッチーさを出せるか/感想は「正しさ」より「妄想」が大事【COMMUNICATION SKILL SET】
42万 回視聴

ベストセラー作家×池上彰 地上波特別編!本を愛する2人が本の魅力を語り合う!なぜ働いていると本が読めなくなるのか?忙しくても本が読める秘策!さらに、テレビとは違う池上のクラ~イ本性が明らかに…
1.2万 回視聴

【三宅香帆の読書メモを公開】神アプリと手書きノートの二刀流/5色で線を引きまくれ/三宅が1ヶ月で読んだ本20冊の書評/すごいアプリ「Dynalist」で箇条書き【Page Turners】
25万 回視聴

【スラムダンク安西先生の言語化スキル】言語化=細分化である/ポジティブな感想は共感か驚きで分ける/書き出しで他人の興味を惹きつける方法【COMMUNICATION SKILL SET】
14万 回視聴

【落合陽一】日本の死因はウソだらけ!見逃される殺人も?「異状死の解剖率わずか1割」法医学者の岩瀬博太郎がヤバすぎる現状を告白、なぜ解剖率低い?心不全が多い謎、野生型ガン、買うなら「高い車」が良いワケは
503万 回視聴
コメントを取得中...