
PIVOT 公式チャンネル
チャンネル登録者数 322万人
5.9万 回視聴 ・ 808いいね ・ 2024/12/19
【5年で株価4倍。日立大復活の舞台裏】大企業病の克服法/22の上場子会社をゼロに/透明性が信頼を生む/成功するM&Aの条件/カンパニー制を壊した理由/細部に踏み込む/やる気の高め方【東原敏昭会長】
▼PIVOTアプリなら広告なし、バックグラウンド再生が可能
アプリダウンロードはこちら↓(無料)
app.adjust.com/1j1vyuct
<目次>
00:00 オープニング・ダイジェスト
02:03 日立製作所“大復活”の舞台裏
06:20 大企業病克服のための改革
09:34 改革フェーズに合わせて会社を変える
18:13 従業員のやる気こそがカギ
21:46 M&Aはケミストリーが重要
27:40 これからはグローバルな価値観を
<出演>
・東原敏昭|日立製作所 会長
1977年 日立製作所入社。
日立パワーヨーロッパ社プレジデント、日立プラントテクノロジー社長を経て
2014年 社長兼COO、2016年 社長兼CEO、2021年会長兼CEOに就任。2022年から現職。
・聞き手
PIVOT MC 佐々木紀彦
<TOP TALKとは>
企業経営者の本音をPIVOT MCが引き出す、ディープインタビュー番組。業界のトレンドやビジネスの展望など、経営者の生の声をPIVOT MC陣が引き出します。
▼TOP TALK過去回はこちらから
• TOP TALK
コメント
使用したサーバー: watawata37
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: 通常
コメントを取得中...
関連動画

【日立大改革で感じた、日本人の強みと弱み】6割が海外の従業員/ジョブ型雇用は機能しているか/日本人は集団的思考が強すぎる/日本の強みは共感力のあるチーム作り/次の成長のための打ち手【東原敏昭会長】
4.3万 回視聴

【パナソニックが学ぶべき企業は?】株価は正直/ソニー、日立との比較/10年でポートフォリオを大改革/何の会社?/サムスンの背中はまだ遠い/イケてるグローバル企業の特徴/シーメンスの評価が高い理由
5.3万 回視聴

【GW・連休明け”学校行きたくない”は要注意】不登校・ひきこもりの9割は解決できる/初期対応はどうすべき?/スマホ・ゲーム依存対策/国のサポート体制に物申す/ひきこもりの重症度チェック【教育新常識】
6.5万 回視聴

【移民リスク】日本的ゆるさへの警鐘/「寛容=無原則」ではない/ドイツに学ぶ移民問題の現在と未来/文化的な差異がもたらす不安/移民問題と政治の分極化/ジャーナリスト・三好範英氏【PIVOT TALK】
4.2万 回視聴

【5年で株価9倍。アシックス、V字回復の次】どん底からの大改革/プロダクト中心のPLに/トップアスリートとのタッグ/グローバル売上高が85%/インドが急成長/ナイキ、アディダスとの戦い方
9.7万 回視聴

【日立製作所・東原敏昭】時価総額が1年で10兆円→18兆円に/次世代原子力発電の需要増/「トランプ2.0」への対応/受注残をこなすだけになるのが怖い/経営に重要な「修正する力」/可処分所得増大への提言
6.8万 回視聴

【万博会場の喫煙事情】人目気にせずタバコを吸う外国人スタッフ「喫煙所が遠すぎる、少ない」 メタンガスの危険性伝えるも「電子たばこは危険じゃない」万博の会場でルール違反が横行〈カンテレNEWS〉
8.1万 回視聴

【パナソニックの財務分析】売上高のピークは2007年/毎年リストラの歴史/再生の2つのフェーズ/危機感と希望/とにかく利益率が低い/借金は増加/10年で止血/事業別の収益性の推移/家電は売るべきか?
15万 回視聴

【ホワイトカラー消滅。サラリーマン階級の崩壊:冨山和彦】営業はなくなる/武士消滅と似ている/現場仕事の時代/生き残れるのは2割/コンサルも危ない/ローカル経済が9割/賃金を上げる方法/解雇規制の誤解
56万 回視聴
コメントを取得中...