
NewsPicks /ニューズピックス
チャンネル登録者数 170万人
6.9万 回視聴 ・ 538いいね ・ 2025/03/11
「集団行動が全て」給食・掃除当番が生み出す、規律重視の日本型教育。世界が今、必要とするワケとは?【山崎エマ・蓑手章吾/加藤浩次】2Sides
番組のフル視聴(45分)はこちらから
bit.ly/43zqekk
10日間無料トライアル実施中
bit.ly/3X5XMzD
_____
人間の人格や価値観は、7~9歳までに確立すると言われている。
つまり小学校教育が、その後の人格形成、ひいては人生全体に関わる、極めて重要な段階であると考えられる。
近年、“オルタナティブスクール“と呼ばれる小学校も増えている。
欧米の哲学的思想「オルタナティブ教育」を取り入れている学校のことで、子どもの主体性を重んじ、一人ひとりの個性を尊重した学習が重視されてきている。
今回は、日本の公立小学校の教育について、深く考えていく。
日本の公立小学校に1年間密着したドキュメンタリー作品が“アカデミー賞短編ドキュメンタリー映画賞にノミネート“されたドキュメンタリー映画監督山崎エマ氏と
14年間公立小学校で教員を務め、現在はオルタナティブスクール「HILLOCK」で初等中等部を運営している蓑手章吾氏と徹底議論。
日本の公立小学校で実践される規律性の教育は正しいのか?
また“今、本当に必要な初等教育“とは何なのか?
日本の教育の未来について考える回となっています。
<出演者>
・加藤浩次
・山崎エマ(ドキュメンタリー映画監督)
・蓑手章吾(オルタナティブスクール「HILLOCK」校長)
#2sides #加藤浩次 #山崎エマ #蓑手章吾 #小学校 #初等教育 #オルタナティブスクール #教育 #公立 #私立 #アカデミー賞
コメント
使用したサーバー: wakameme
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: 通常
コメントを取得中...
関連動画

【ひろゆきvs中学受験】なぜ公立中→公立高が最強なのか/人生の役に立たない科目が多すぎ/私がタワマンに住まない理由/過去配信分を総まとめ/西田亮介×安田洋祐 日本ってどうなんですか会議
10万 回視聴

【日本の公教育は、古くて貧しい】東京と地方の差が大きい/不登校34万人/知識の詰め込み方も多様/学校のWiFiが繋がらない/フリースクールの月謝補助を/教育機会確保法による変化/軍隊教育マインドの名残
5.2万 回視聴

「イーロンマスクはもっと小物」トランプは小物だから各国の“米国離れ”が加速している。経済世界大戦はすでに始まっているのか?(デービッド・アトキンソン、鈴木一人、小松美香)TheUPDATE
1.6万 回視聴

【データで紐解く子育て】先取り学習はほぼ無意味/専業主婦とフルタイム 子どもの学力が高いのは?/第一子と第二子 デキが良いのはどっち?/子どもと接する時間が少ない時はどうすべき?【教育新常識】
64万 回視聴
コメントを取得中...